top of page
Image20250629104826_edited_edited.png

ここは、新著『全国平和スポットへのいざない 22カ所の巡礼手帖』の
特設サイトです。

​以下では、新著に関わるイベント等の

一覧とそれぞれの詳細を掲載しています。

『平和スポット』に関わるイベント等の一覧

2025年

  • 7月14日(月)発刊記念イベント① @Social Book Cafe ハチドリ舎(広島・広島市)

  • 7月29(火)or30(水)発刊記念イベント② 企画進行中!!@(大阪)

  • 8⽉15⽇(金) 発刊記念イベント③ @井戸書店(兵庫・神戸市)

​詳細は、👇からご確認いただけます。

(記念イベント②は確定次第、掲載します)

image_edited_edited_edited_edited.jpg

■■□ーーー平和スポットとしてのハチドリ舎『全国平和スポットへのいざない〜22カ所の巡礼手帖〜』
出版記念イベント
in広島ーーー□■■
【日時】7/14日(月)19:00~21:00
【会場】Social Book Cafe ハチドリ舎 広島市中区土橋町2-43-2F

◆戦争遺跡を始め平和に思いをはせる全国22カ所を紹介し、旅へと誘う。

 平和だからこそ味わえる温泉・グルメ情報なども入った『全国平和スポットへのいざない〜22カ所の巡礼手帖〜』が今年7月3日に出版されました。

 二章六番でソーシャルブックカフェ「ハチドリ舎」について書いたチェイニー増田育子が本の出版経緯などを話します!

〈ゲスト・プロフィール〉
〇チェイニー増田育子(チェイニーますだいくこ):写真中段左

 大阪市立中学校教諭。おまかせHR研究会所属。約15年にわたり、平和学習や人権学習に力を注いできた。

 ドイツ国際平和村で出逢った勝田茜さんの「平和はつくるもの」という言葉に感銘を受け、「平和をつくっている」ハチドリ舎を是非とも今回の本に載せたいと思い、昨年、安彦さんに取材を実施。

【主催】おまかせHR研究会

【協力】Social Book Cafe ハチドリ舎 https://hachidorisha.com/home/

ーーーーイベント詳細 ーーーー

【参加費】参加無料(要ドリンクオーダー)

【申し込み】店内参加:https://forms.gle/ADXsDX7fNNpGWjZW6

オンライン参加:https://us06web.zoom.us/j/4677699875?pwd=CVeabk6owcfYOJBmxrAWVUMg59dqPw.1&omn=89622736209

【お問い合わせ】mail:ensokuosaka2025@gmail.com

■■□ーーー戦後80年の8⽉15⽇に佐藤功&おまかせHR研究会がやってくる!
出版記念イベント
in神戸ーーー□■■
【日時】8/15日(金):14:00~15:30
【会場】井戸書店 神⼾市須磨区平⽥町2-3-9

◆戦争遺跡を始め平和に思いをはせる全国22カ所を紹介し、旅へと誘う。

 平和スポット=そこに⾏けばやっぱり平和って⼤切だなあ、としみじみ感じられる場所。
 とかく敵か味⽅かに分けたがる。「何を」⾔ってるより「だれが⾔ってる」を重視。
 ⾝内のなかだけで盛りあがり、考えの違う⼈とは話そうともしない――。

「平和」について発⾔すればSNSでたたかれたり「意識⾼い⼈ね」と揶揄される世のなかって何か違うよね…。


 井⼾書店すぐ近くにある「5時46分を指した時計」ほか、全国各地を実踏取材してきた著者たち厳選の22か所を紹介します。トークイベント後には、「5時46分を指した時計」現地⾒学を予定。

〈ゲスト・プロフィール〉

〇佐藤功(写真下段右)
 元⼤阪府⽴⾼校教諭、元⼤阪⼤学⼤学院⼈間科学研究科教授。おまかせHR研究会主宰。
 『教室の裏ワザ100連発』『えーっ!バイト⾼校⽣も有給休暇取れるンだって!』『気がついたらボランティア』など。


〇おまかせHR研究会

(⼩川未来・城塚俊彦・富永恵丞・中村貴彦・⻄村康悦・チェイニー増⽥育⼦・森⻑明)
「学校には“遊び⼼”が必要」をモットーに,酒と温泉と「⽣徒わいわい」をこよなく愛する⼤阪発HR実践研究&執筆集団。『担任のアイディア100連発』『ザ・遠⾜』『スキマ時間の⼩ワザ100連発』『これならできる主権者教育』など。2024年には、⼤阪府議会全会派議員をまわって「安全で教育的意義のある万博⼦ども招待事業を求める」請願を提出、全会⼀致で採択された。同議会で教育請願採択は令和初。

問い合わせ先:井戸書店 https://idobook.jimdofree.com/

ーーーーイベント詳細 ーーーー

​添付のPDFファイルをご確認ください。👉

Homepage
bottom of page