「野村モデル ボランティア」本格始動に向けて…
- のむら NEO
- 10月4日
- 読了時間: 1分
こんにちは!ともこ(福山市立大学1年)です!
今回は、NEOのむらが掲げる野村モデルの三本柱の一つであるボランティアシステム周知のための野村町各所への訪問に同行したので、お伝えしたいと思います!
前のさつまいも収穫の記事は読んでいただけましたでしょうか?実はあの日の同時刻に、現地コンタクトを務めるメンバーたちは野村町の方々を訪問し、ボランティアシステムの説明と周知の依頼を行っていました!それぞれ30分~1時間ほどお時間いただいたのですが、NEOのむらに既に協力いただいている方々には継続的に活動するためのアドバイスをいただき、児童館や図書館の職員の方にはNEOのむらを知っていただくとても良い機会となりました。
さらに、伺った先々で乙亥大相撲や軽トラ市、ハロウィンイベントといった野村の情報を知ることができ、今後のメールマガジンのネタも入手できました笑
次回のがいなんよ大学第24講の翌日10月26日にもボランティアを実施する予定です。この活動が野村町の皆さんにとって本当にお役にたてる活動となるように、経験を積みブラッシュアップしていきたいと思います。

コメント