top of page



野村の大門松を見てきました!!
こんにちは。愛大2回生のえいとです。 最近何かと野村の方からお呼ばれすることが多くて、実は昨年の年末も3日間ほど野村に滞在していろいろとお手伝い等してきました! 中でも今日は野村町中筋で行われた自称ギネス世界一の高さを誇る大門松ライトアップイベントの様子をお伝えします😆...
のむら NEO
2月13日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント

野村で二十歳の集いに参加してきました!
少し遅くなりましたが、、 あけましておめでとうごさいます!🎍🌅 りんか(野村出身)です!😊 年末年始は野村に帰省してきました!🙌 1月3日には二十歳の集いが行われ、私も母の振袖を着て参加しました✨ (写真は三嶋神社で撮影しました⛩️)...
のむら NEO
1月19日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント

『上垣アナの災害遺構探訪記』で野村が取り上げられました!
先日、フジテレビ・めざましmediaの連載『上垣アナの災害遺構探訪記』において、「災害復興のまちから私が学んだこと」(https://mezamashi.media/article/15548905)という記事で、野村における西日本豪雨からの復興や防災教育などが紹介されまし...
のむら NEO
2024年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント

がいなんよ大学第19講が開催されました!!
こんにちは、ひだ(大阪大学2年)です! 11月16日、NEOのむら理事長の佐藤功先生がコーディネーターとして高知県土佐町町会議員で教育研究者の鈴木大裕先生をお招きするかたちでの、「がいなんよ大学第19講」が開催されました。...
のむら NEO
2024年11月27日読了時間: 3分
閲覧数:17回
0件のコメント

小学生とさつまいも収穫に行ってきました!
みなさんこんにちは! 愛媛大学2回生のほのかです! 10月30日、野村小学校5年生の子どもたちと一緒に、さつまいもを収穫してきました🍠 想像以上につるを切る作業がとても大変でしたが、さつまいもを育ててくださった地域の方々のお陰で、とても楽しく収穫することができました!...
のむら NEO
2024年11月21日読了時間: 2分
閲覧数:32回
0件のコメント

いよいよ開催!!第173回乙亥大相撲
(writer: えいと) 今年もいよいよこの季節がやってまいりました。 第173回乙亥大相撲がいよいよ11月26.7日に迫っています。 今年は西予市合併20周年ということもあり野村町だけでなく、西予市全体として大きな盛り上がりを見せています。...
のむら NEO
2024年11月18日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント

軽トラ市に参加してきました!!!
みなさんこんにちは、NEOのむらの佐久間(福山市立大2年)です! 9月21日に開かれたのむらの軽トラ市に訪れました。 会場の乙亥会館では来場者にいもたきをなんと無料で提供されていて、さっそくいただきました。しっかり味がしみているいもたきはとても美味しかったです!...
のむら NEO
2024年11月9日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント

がいなんよ大学19講が近づいてまいりました!!
こんにちは、ひだ(大阪大学2年・愛媛県西条市出身)です。 11月16日に、がいなんよ大学第19講が開催されます。 テーマは「『教育』で地域をつくる」で、教育研究者で高知県土佐町議員の鈴木大裕さんをお招きしてお話をいただきます。...
のむら NEO
2024年11月2日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント

がいなんよ大学19講〜水族館部や相撲部見学、高校生まちあるきありの「教育ツアー」〜
11月16日に行われるがいなんよ大学19講は教育研究者で高知県土佐町議員の鈴木大裕さんを招いての教育講座「「教育」で地域をつくる」。 これに合わせて、松山発着の「教育ツアー」も行います。 毎月第3土曜日だけ一般公開される長浜高校水族館部の見学のほか、相撲のまち野村高校相撲部...
のむら NEO
2024年10月24日読了時間: 1分
閲覧数:69回
0件のコメント

芋炊きイベントに参加してきました!!!
NEOのむら代表理事の清家卓です。 秋ですね〜 野村地域活動センターのお月見会に行ってきました。 そこで野村のいもたきをいただきました。野村のいもたきは鶏ガラベースで出汁をとって、しょうゆや砂糖で味付けします。これでも十分美味しいのですが、モクズガニを入れると旨味とコクが加...
のむら NEO
2024年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント

クラウドファンディング活動報告を更新しました!
クラウドファンディング活動報告「 野村を訪れイベント開催!「野村モデル」の第2システム・第3システムの試行をしました!!② 」を投稿しました! 是非ご覧ください!! ↓↓↓ https://readyfor.jp/projects/144924/announcements/...
のむら NEO
2024年10月17日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント

クラウドファンディング活動報告を更新しました!!
クラウドファンディング活動報告「野村を訪れイベント開催!「野村モデル」の第2システム・第3システムの試行をしました!!①」を投稿しました! 是非ご覧ください!! ↓↓↓ https://readyfor.jp/projects/neonomura/announcements...
のむら NEO
2024年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント

がいなんよ大学第18講が開催されました!
こんにちは! NEOのむら学生幹部のりんか(野村出身・福山市立大学2回生)です! 9月22日に野村町・本家緒方蔵にて、 がいなんよ大学第18講 クラウドファンディングの舞台裏 ~夢を支えるリアルな戦略~ を開講いたしました!! ...
のむら NEO
2024年10月10日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント

高校生が運営する勉強カフェに行ってきました!
お久しぶりです!4月にNEOのむらに参加しました久保田楽人です。 今回は野村の高校生が勉強カフェを開くということで手伝いに行くことになりました!最近全然勉強してない!ので小学生や中学生に勉強を教えることができるのと不安でいっぱい。なんなら逆に教えられるんじゃないかって前日は...
のむら NEO
2024年10月7日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント

がいなんよ大学第19講は教育研究者鈴木大裕さんが野村へ
次回、がいなんよ大学第19講 「教育」で地域をつくる ~教育研究者 鈴木大裕さんの実践をもとに~ 11月16日(土)14時30分より野村町・本家緒方蔵にて開講いたします! 10年前に岩波書店より出された『崩壊するアメリカの公教育』は、「新自由主義に侵された米国の教育教育「改...
のむら NEO
2024年10月4日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント

クラウドファンディングがいよいよ始まりました!
「災害復興のまち野村で大学生が活躍できる持続可能なシステムを作りたい」 いよいよ本番を迎えました。 長らくお待たせする形となってしまい申し訳ありません。何度も何度も協議を重ねてより良いものをと思っていたらここまで来てしまいました。けれども、私たちなりに最善の案を出し尽くした...
のむら NEO
2024年10月2日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント

がいなんよ大学第18講に参加しました!
(writer: 伊藤さん(経理担当)) 私は今回、がいなんよ大学第18講「クラウドファンディングの舞台裏」にzoom参加致しました。講演及び質疑応答をリアルタイムで視聴でき、とても有意義なイベントでした。 その中で気になったこと。...
のむら NEO
2024年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント

【タイトル決定!】がいなんよ大学第18講
がいなんよ大学第18講の詳細が決定いたしました‼ 講演タイトルを 『クラウドファンディングの舞台裏~夢を支えるリアルな戦略~』 とし、講師の方を2名お招きする二本立ての構成となっております! 開催場所は 本家緒方蔵、9月22日(日)14時から 開催予定です。 ...
のむら NEO
2024年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


愛媛大学「第1回 社会共創学部のプロジェクト実践演習」について
皆様、お久しぶりです!愛媛大学3年のはなです! 私は、愛媛大学の松村先生のご指導のもと、授業内で野村町のまちづくり活動に取り組んでいます。 突然ですが、野村の商店街に野村高校の女子寮ができることはご存じでしょうか?私たちは、それに伴い商店街を沢山の高校生が歩くことを想定し、...
のむら NEO
2024年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント

「野村の地域文化をつなぐ会」第6弾に行ってきました!
NEOのむら、理事の佐藤です。妻の実家がある城川町への帰省中、緒方蔵にうかがいました。 「がいなんよ大学」がおもに奇数月夕方に行われているのに対し、本家緒方蔵で偶数月の午前中に行われているのが、「野村の地域文化をつなぐ会」。NEOのむらも協力団体として、広報等をお手伝いし...
のむら NEO
2024年9月4日読了時間: 1分
閲覧数:28回
0件のコメント
bottom of page