top of page




NEOのむらメルマガ10月16日号を発信しました!
今年度のNEOのむらメルマガは、ひと月2回程度を目標に、野村のようすやNEOのむらの活動状況、楽しいお知らせ、NEOのむらもサポートしているN-ジオチャレの活動などを発信していく予定です。本日、10月16日号を発信いたしました。 【10月16日号・目次】 1. 野村なう🐮~10月6日 中秋の名月🌕~ 2. がいなんよ大学第24講、初の試み!!【直前予告】 3. 「緒方洪庵な夕べ」レポート 4. 松川町へ視察に行ってきました✨② 5. 乙亥大相撲の意気込み~学生編~ 6. クラウドファンティング進捗報告 7. 9月の学生定例ミーティングを行いました!② 8. 新メンバー紹介⑭⑮ 9. はみ出しニュース📰
のむら NEO
2 日前読了時間: 1分


アドベンチャースクール2025を開催しました!
こんにちは!あゆです! 夏真っ盛りの8月、 野村町レクリエーション協会主催のもと、 西予市野村町惣川(そうがわ)と大野ヶ原(おおのがはら)を舞台に 『アドベンチャースクール2025』を実施しました。 6泊7日の日程で、源流探検やジオスポットの羅漢穴探検、惣川から大野ヶ原まで歩いて上るアタックなど、西予市の自然を生かしたプログラムが組まれています。 今年度、西予市内外から参加した9名の小中学生たちは、この7日間を自然と共に生き、仲間たちと協力して困難を乗り越えることで、初日からは見違えるほど大きく逞しく成長しました。 詳しい活動の様子は、アドベンチャースクールのインスタグラム(@adven_nomura)からご覧ください。
のむら NEO
5 日前読了時間: 1分


9月の学生定例ミーティングを行いました!
こんにちは!さあや(大阪大学1年)です。 NEOのむらでは、毎月一度オンラインで、学生幹部全体での定例ミーティングを行っています。毎回それぞれの担当業務についての報告や様々な提案、重要な話題に関する話し合いなどを、およそ2時間かけて行っています。...
のむら NEO
10月10日読了時間: 2分


がいなんよ大学第24講【予告】
こんにちは!みお(大阪大学3年)です! 今回はがいなんよ大学第24講の告知をさせていただきます📢 「大学のない町に大学を。」というコンセプトのもと、これまで計23回開催されてきたがいなんよ大学。NEOのむらは西日本豪雨をきっかけに発足した団体ということもあり、防災やまちづ...
のむら NEO
10月7日読了時間: 1分


「野村モデル ボランティア」本格始動に向けて…
こんにちは!ともこ(福山市立大学1年)です! 今回は、NEOのむらが掲げる野村モデルの三本柱の一つであるボランティアシステム周知のための野村町各所への訪問に同行したので、お伝えしたいと思います! 前のさつまいも収穫の記事は読んでいただけましたでしょうか?実はあの日の同時刻に...
のむら NEO
10月4日読了時間: 1分


NEOのむらメルマガ10月1日号を発信しました!
今年度のNEOのむらメルマガは、ひと月2回程度を目標に、野村のようすやNEOのむらの活動状況、楽しいお知らせ、NEOのむらもサポートしているN-ジオチャレの活動などを発信していく予定です。本日、10月1日号を発信いたしました。 【10月1日号・目次】 1....
のむら NEO
10月1日読了時間: 1分


10月11日、大阪で「緒方洪庵な夕べ」開催します
理事の佐藤です。 3年前に初演され好評を博した笑福亭笑利さんの創作落語「緒方洪庵~医の種」がパワーアップし再演されます。 今回は適塾と船場を舞台に、大阪船場ロータリークラブや適塾裏にある岡山県大阪事務所ほかの皆さまにも協力いただき、以下の「ふぐ鍋ディナーショー」とし...
のむら NEO
9月28日読了時間: 1分


山の神奉納相撲観覧レポート ~子供も大人も真剣勝負~
みなさん、こんにちは!ともこ(福山市立大1年)です。 9月13日に野村小学校の土俵にて開催された「山の神奉納相撲」についてお伝えします❗️ 16時過ぎに到着し、土俵の周りに人が集まっている訳ではなく和やかな雰囲気で、まだイベントは始まっていないかと思いましたが、取組前の神事...
のむら NEO
9月25日読了時間: 2分


野村モデルボランティア
お久しぶりです😊藤井美月(福山市立大学1年)です! がいなんよ大学の翌日の9月14日(日)に珠ちゃん宅の畑のさつまいも収穫を手伝わせていただきました。 初めての農作業でとても大変でしたが、さつまいもを傷つけないよう丁寧に掘っていくのはお宝を発掘しているようでワクワクしまし...
のむら NEO
9月22日読了時間: 1分


がいなんよ大学第23講が開催されました🧵
こんにちは!さあや(大阪大学1年)です。9月13日のがいなんよ大学第23講に参加してきました。 今回のがいなんよ大学のテーマは「伊予生糸と福山デニムが織りなす新たな価値」についてでした。 野村町のシルク博物館から清家卓さん、デニムのイトグチから山本尊也さんをお招きしてお話を...
のむら NEO
9月19日読了時間: 1分


NEOのむらメルマガ9月16日号を発信しました!
今年度のNEOのむらメルマガは、ひと月2回程度を目標に、野村のようすやNEOのむらの活動状況、楽しいお知らせ、NEOのむらもサポートしているN-ジオチャレの活動などを発信していく予定です。本日、9月16日号を発信いたしました。 【9月16日号・目次】 1....
のむら NEO
9月16日読了時間: 1分


長野県松川町のお二人が野村視察に来られました!②
おひさしぶりです!かおり(大阪大学3年)です! 大学生SDGs ACTION AWARD で、ご縁をいただいた松川町のお2人が6月に野村に視察に来られました! 今回は、前回に続き視察に来られたお二人に感想をいただいたのでご紹介したいと思います。...
のむら NEO
9月13日読了時間: 2分


長野県松川町のお二人が野村視察に来られました!①
おひさしぶりです!かおり(大阪大学3年)です! 大学生SDGs ACTION AWARD で、ご縁をいただいた松川町のお2人が6月に野村に視察に来られました! 今回は、視察に来られたお二人に感想をいただいたのでご紹介したいと思います。 「野村には、一体何があるのだろう?」...
のむら NEO
9月10日読了時間: 2分


8月の学生定例ミーティングを行いました!
こんにちは、さあや(大阪大学1年)です。 NEOのむらでは、毎月一度オンラインで、学生幹部全体での定例ミーティングを行っています。毎回それぞれの担当業務についての報告や様々な提案、重要な話題に関する話し合いなどを、およそ2時間かけて行っています。...
のむら NEO
9月4日読了時間: 2分


NEOのむらメルマガ9月1日号を発信しました!
今年度のNEOのむらメルマガは、ひと月2回程度を目標に、野村のようすやNEOのむらの活動状況、楽しいお知らせ、NEOのむらもサポートしているN-ジオチャレの活動などを発信していく予定です。本日、9月1日号を発信いたしました。 1....
のむら NEO
9月1日読了時間: 1分


クラウドファンディング進捗報告
こんにちは!みさき(愛媛大学3年)です!7月20日、野村モデルの試行を行いました! そして今回は、エントハウスで清掃ボランティアに参加してくれた愛大一回生の奥岡穂乃佳ちゃんに、感想を書いてもらいました✨クラウドファンディングで掲げた「学生が地域で活動できる環境づくり」が、少...
のむら NEO
8月31日読了時間: 2分


みんなでラジオ体操!地域で迎える爽やかな朝
こんにちは!髙岡伊織(島根県立大学2年)です。8月4日(月)に「みんなでラジオ体操」というイベントがあったので、その内容を清家卓さんに書いてもらいました。 のむら自治振、野村地域づくり活動センターの主催で、地域住民によるラジオ体操を「どすこいパーク」で実施しました。...
のむら NEO
8月28日読了時間: 1分


がいなんよ大学第23講を9月13日に開催します!
こんにちは、やわら(福山市立大学3年)です! 【9月13日土曜日】に開催するがいなんよ大学第23講の告知をさせていただきます! 開催場所は本家緒方蔵、開催時間は13時~15時です。 今回は野村町の「シルク」と福山の「デニム」がコラボした企画です!...
のむら NEO
8月25日読了時間: 1分


クラウドファンディング進捗報告
こんにちは!みさき(愛媛大学3年)です!7月20日、野村モデルの試行を行いました! そして今回は、エントハウスで清掃ボランティアに参加してくれた愛大一回生の奥岡穂乃佳ちゃんに、感想を書いてもらいました✨クラウドファンディングで掲げた「学生が地域で活動できる環境づくり」が、少...
のむら NEO
8月22日読了時間: 2分
bottom of page