top of page




松川町へ視察に行ってきました✨②
こんにちは!みお(大阪大学3年)です! 9月21日~23日、長野県松川町へ研修に行って参りましたので、①に引き続きその報告をいたします📝 22日は朝から町役場、りんご農家のなかひらさんにお伺いしました。次にお会いしたのが、お母様とおふたりでりんご農園を営む、ヤマキ北村農園さんです🍎 「初めからずっと、人との繋がりを大事にしている」とおっしゃっていて、松川町の人のあたたかさと野村町の人のあたたかさに似たようなものを感じました。私たちの活動も、野村町の皆様や会員の皆様など、多くの人の「あたたかさ」によって成り立っています。これからも、支えてくれる皆様を大切に、応援してもらえる存在でありたいですね😌 午後からは、あらい商店街を盛り上げようと活動しておられる小島さんと北林さんにお会いしました。おふたりがされていることはまさに「試行錯誤」といった感じで、うまくいかない苦しさや成功した達成感などが直に伝わってきました。 おふたりとも、「何をもって活性化と言えるのか、自分たちでもわからない。でも、やってみる方がいいじゃん!」と話してくださって、勇気をもら
のむら NEO
10月22日読了時間: 2分


松川町へ視察に行きました✨①
こんにちは!みお(大阪大学3年)です! 9月21日~23日、長野県松川町へ研修に行って参りましたので、その報告をいたします📝 松川町との関わりは、今年の3月に行われたSDGs Action AWARDSというコンテストまで遡ります。我々は出場者、松川町役場の北原さんと清水さんは審査員として出会いました✨️ 野村と松川に共通点を感じた私たちは、大会終了後におふたりの元へお話を伺いにいきました。おふたりとも、「ぜひ松川へ来てほしい。私たちも野村を訪れてみたい!」と言ってくださり、6月には野村視察・9月には松川視察が実現したというわけです。 21日の夕方に松川へ到着し、約7ヶ月ぶりにおふたりと顔を合わせました。この日は特に活動はせず、移住体験住宅をお借りし、明日に備えてゆっくり休みました🐑 22日朝、町役場にて町長とのディスカッションがありました。NEOのむらの活動について報告したり、松川町の変遷を聞いたり、これからの研修に活かしていくための事前情報を得ることができました。 ここからは清水さんの運転で松川を巡ります。 最初にお会いしたのは、りんご農
のむら NEO
10月19日読了時間: 2分


長野県松川町のお二人が野村視察に来られました!②
おひさしぶりです!かおり(大阪大学3年)です! 大学生SDGs ACTION AWARD で、ご縁をいただいた松川町のお2人が6月に野村に視察に来られました! 今回は、前回に続き視察に来られたお二人に感想をいただいたのでご紹介したいと思います。...
のむら NEO
9月13日読了時間: 2分


長野県松川町のお二人が野村視察に来られました!①
おひさしぶりです!かおり(大阪大学3年)です! 大学生SDGs ACTION AWARD で、ご縁をいただいた松川町のお2人が6月に野村に視察に来られました! 今回は、視察に来られたお二人に感想をいただいたのでご紹介したいと思います。 「野村には、一体何があるのだろう?」...
のむら NEO
9月10日読了時間: 2分


SDGs Action Award (後日談)〜松川町の方々と連携〜
こんにちは、ひだ(大阪大学3年)です。 現在私たちは、長野県松川町の方々と連絡を取りあい、お互いの取り組みを学ぶべく動いています。 「どうしてそのようなつながりが?」と驚かれたかもしれません。 きっかけは、3月7日・東京での「大学SDGs ACTION! AWARDS...
のむら NEO
8月4日読了時間: 2分
bottom of page



