高校でしていたこと (part2)
- のむら NEO
- 2022年4月30日
- 読了時間: 1分
Writer:篠藤(大阪芸術大学)
前回に引き続き、Nジオの篠藤です!
もう一個、私が高校生の時にしていたことを話そうと思います。
「菜園共創プロジェクト」です。
この活動は、
野村高校で先輩方がもともと行っていたものを引き継ぐ形で活動していました。
西日本豪雨の水害で更地になってしまった土地を、
もう一度みんなの拠り所にしたいと、
高校生をはじめ、地域の方々、大学の教授や生徒の方々まで、
たくさんの方々に協力していただいていました。

その中でも私たちは、更地の菜園エリアの開発を担当していました。
三年生に入ってからの活動だったので、今までの進行具合を鑑みたり、
やることがたくさんあり、頭がパンクしそうでした💦
「どこに何を植えたらみんなが見に来るか」
「普通に植えるだけなのか」
「こう植えたら子供たちも喜ぶ」
なんて言いながら、試行錯誤の連続。
その中でも、思いっきり楽しめるイベントを企画したり、
しっかり咲いてくれたヒマワリを見て、感動したりしていました。
なんだかんだで、とっても楽しかった活動です🌸
Comments