野村なう🐮
- のむら NEO
- 2023年11月9日
- 読了時間: 2分
こんにちは! みづき(野村出身・愛大2回生)です🌞
先日、野村高校生が行っている「菜園共創プロジェクト~芋掘り編~」に、愛媛大学社会共創学部の学生たちがお手伝いに行きました。
(私は授業のため断念しました😢)
「菜園共創プロジェクト」とは、、
野村高校では、探求という授業の時間に、自分の好きな分野(地域、教育、医療など)について学習できるシステムを作っています。この、地域分野を選択した高校生たちが、三嶋神社横の畑を利用して、野村の活性化のために、野菜や花を菜園します。その他にも、座学で西予市役所野村支所の方たちとお話をすることもあります。このプロジェクトのことを、「菜園共創プロジェクト」と言います。
このプロジェクトの一環で、3年前からサツマイモを植えて収穫しているんです!
なんとなんと、植え初めの第一期生は、、、
みづきと、るーちゃん(野村出身・大阪芸術大2回生)なんですよ✨
サツマイモを植えるのには、十分な準備が必要です。
地域の方や、市役所の方や、野村高校畜産課の学生や、有志の小・中学生たちの協力によって完成します。
土を耕したり、肥料をまいたりしていただくのは、地域の方と市役所の方です。この方たちの協力なしでは、プロジェクトは成り立ちません。毎年、とてもとてもありがたいです。
サツマイモを掘るのも、人数が必要です。
地域の方や、大学生、有志の野村町の学生に集まってもらい達成できています。
今年も、大勢の野村小学生に参加して頂き、楽しく芋掘りを行うことができました!!
今年も豊作だったそうで、芋掘りに行った愛媛大学生たちは、おすそ分けをもらって帰ったようです♡
私も行きたかった、、、!!!来年こそは行くぞ!!




Comments