がいなんよ大学第20講に参加してきました✨
- のむら NEO
- 2 日前
- 読了時間: 1分
こんにちは!愛媛大学新・2回生のこまちです!
3月16日に野村地域づくり活動センターで行われた第20講がいなんよ大学に参加してきました!
今回は、地方創生アドバイザーの寺本英仁さんの講演でした。講演では、島根県邑南町のA級グルメの取り組みと成功の秘訣をお聞きしました。
A級グルメの取り組みとは、役場の人が料理人さんを雇い、その料理人さんが地元の野菜を使ったお店を開いたり、そこで食べたお客さんが道の駅で地元の食材を購入するという循環社会型のまちづくりです。邑南町のA級グルメの取り組みは観光客の増加や地域活性化につながりました。
A級グルメやまちづくりの成功の秘訣は価格戦略であるとお聞きしました。価格とは費用+利益+付加価値であり、この付加価値がとても重要であるとお伺いしました。付加価値の付け方は、①誰もやってないこと、②何かとのコラボレーション、③時流の逆、④課題の解決、の4つがあり、これらからS(スピード)N(ネーミング)S(ストーリー)も考えないといけないとお聞きしました。
そのほかにも、公務員についてのお話や、新たな希少性や強みの見つけ方など、さまざまなお話を聞くことができてとってもいい経験になりました!今回のお話を活かせるよう、これからも活動を頑張り続けます!

Comentários