松川町へ視察に行きました✨①
- のむら NEO
- 6 分前
- 読了時間: 2分
こんにちは!みお(大阪大学3年)です!
9月21日~23日、長野県松川町へ研修に行って参りましたので、その報告をいたします📝
松川町との関わりは、今年の3月に行われたSDGs Action AWARDSというコンテストまで遡ります。我々は出場者、松川町役場の北原さんと清水さんは審査員として出会いました✨️
野村と松川に共通点を感じた私たちは、大会終了後におふたりの元へお話を伺いにいきました。おふたりとも、「ぜひ松川へ来てほしい。私たちも野村を訪れてみたい!」と言ってくださり、6月には野村視察・9月には松川視察が実現したというわけです。
21日の夕方に松川へ到着し、約7ヶ月ぶりにおふたりと顔を合わせました。この日は特に活動はせず、移住体験住宅をお借りし、明日に備えてゆっくり休みました🐑
22日朝、町役場にて町長とのディスカッションがありました。NEOのむらの活動について報告したり、松川町の変遷を聞いたり、これからの研修に活かしていくための事前情報を得ることができました。
ここからは清水さんの運転で松川を巡ります。
最初にお会いしたのは、りんご農家のなかひらさんです🍎
「うちの会社はわざわざSDGsの取り組みを押し出すことはしない。取り組んで当たり前の世界になっている。」とおっしゃっていて、NEOのむらとの共通点を感じました。私たちも、わざわざSDGsを意識して活動しているわけではないですが、結果として「持続可能なまちづくり」に繋がっている気がします。
この後は次回に続きます…👋

コメント