top of page




がいなんよ大学第19講は教育研究者鈴木大裕さんが野村へ
次回、がいなんよ大学第19講 「教育」で地域をつくる ~教育研究者 鈴木大裕さんの実践をもとに~ 11月16日(土)14時30分より野村町・本家緒方蔵にて開講いたします! 10年前に岩波書店より出された『崩壊するアメリカの公教育』は、「新自由主義に侵された米国の教育教育「改...
のむら NEO
2024年10月4日読了時間: 1分


がいなんよ大学第18講に参加しました!
(writer: 伊藤さん(経理担当)) 私は今回、がいなんよ大学第18講「クラウドファンディングの舞台裏」にzoom参加致しました。講演及び質疑応答をリアルタイムで視聴でき、とても有意義なイベントでした。 その中で気になったこと。...
のむら NEO
2024年9月28日読了時間: 1分


がいなんよ大学第18講が近づいてまいりました!
いよいよ、がいなんよ大学第18講「クラウドファンディングの舞台裏~夢を支えるリアルな戦略~」まで2日となりました! 開催場所は 本家緒方蔵、9月22日(日)14時から 開催予定です! がいなんよ大学第18講の当日である9月22日から、NEOのむらのかつての挑戦にあったよ...
のむら NEO
2024年9月20日読了時間: 1分


【タイトル決定!】がいなんよ大学第18講
がいなんよ大学第18講の詳細が決定いたしました‼ 講演タイトルを 『クラウドファンディングの舞台裏~夢を支えるリアルな戦略~』 とし、講師の方を2名お招きする二本立ての構成となっております! 開催場所は 本家緒方蔵、9月22日(日)14時から 開催予定です。 ...
のむら NEO
2024年9月13日読了時間: 1分


【絶賛準備中です‼】がいなんよ大学第18講
がいなんよ大学第18講が1か月後になりました。次回がいなんよ大学は、初めてNEO福山市立大学の学生(以下、福市生)が担当します。 今までもあまりNEOの活動に関わることが少なかった福市生ですが、この機会にNEOでの福市生の存在をもっと知ってもらえたらと思っています! ...
のむら NEO
2024年8月29日読了時間: 1分


がいなんよ大学第17講を開催しました‼
7月6日(土)がいなんよ大学第17講を開催しました。 今回の担当はNEOの愛媛大学生です。テーマは“野村のお土産大作戦"で、担当の学生5人がそれぞれお土産を考えて地域の方たちに提案・評価していただきました‼ 見事選ばれたのはほのかちゃん考案の「のーむさつまいもぉ」です‼...
のむら NEO
2024年7月22日読了時間: 2分


【絶賛準備中です‼】がいなんよ大学第17講
次回はいよいよNEOの愛大生担当回となりました。 次回がいなんよ大学は7月6日土曜日に開催されます。 そうです。あと一か月切ってるんです💦 今回の担当はNEOの愛媛大学生です。現在開催に向けて会議や試食を重ね、準備を進めているところです。お時間のある方は是非ご参加ください...
のむら NEO
2024年6月23日読了時間: 1分


がいなんよ大学第16講が開催されました‼
(written by えいと) 5月18日(土)にがいなんよ大学in野村第16講が開催されました‼今回のテーマは “温故挑新” ~乙亥大相撲の歴史をみらいへつなぐ~ です。 このテーマのもと乙亥大相撲の歴史について講演していただきました。...
のむら NEO
2024年6月10日読了時間: 2分


がいなんよ大学第16講開催!
5月18日にがいなんよ大学inのむら第16講が開催されます! 今回は乙亥大相撲がテーマです。 3年にわたって調査、制作した記録史の発表です。 制作するにあたって協力いただいた愛媛大学渡邉先生、歴博大本学芸員のお話があります。...
のむら NEO
2024年5月10日読了時間: 1分


🍀がいなんよ大学台15講 in どすこいパーク!
今回のがいなんよ大学は、3月17日の「どすこいパークオープニングセレモニー」の一部として行われます!(どすこいパークについては前記事参考) 『能登半島地震緊急報告と災害時における「外部ボランティア」』と題して、能登半島地震に関することなどについてお話していただきます。...
のむら NEO
2024年2月26日読了時間: 1分


🍀がいなんよ大学第14講について🍀
様々な仕事を掛け持ちしながら、収入を得ていく「マルチワーク」がいま、おおいに注目を浴びています。 先進地・山形県小国町からゲストを招き、「働き方」について考えます。 <以下 「14講 企画書」より> テーマ いま話題の「マルチワーク事業」とは?...
のむら NEO
2023年11月8日読了時間: 1分


がいなんよ大学第13講が開催されました②
written by れいみい 今年度春より活動に携わってくれている阪大のれいみいくん。 初のむら&初イベントの感想です! まず、一心さんでのプロジェクトについてです。一心さんでは酒カスを用いたラーメンを提供して頂きましたが酒カスの主張が程よくて、スープや麺に絡んでおり非常...
のむら NEO
2023年9月28日読了時間: 1分


がいなんよ大学第13講が開催されました!①
こんにちは!いっちーです! 先日、9/17にがいなんよ大学13講「緒方洪庵×まちづくり構想」が行われました。 今回のがいなんよ大学は、NEOのむらのSDG酒プロジェクトのメンバーによって企画され、21名の方がご参加くださいました。...
のむら NEO
2023年9月27日読了時間: 2分


【がいなんよ大学第12講 その③】
みなさんこんにちは😊 7月がいなんよ大学で企画を行ったプロジェクトメンバーの方に感想を、前回に続き投稿させていただきます! 🌳愛媛大学3回生の小野さん🌳 今回のがいなんよ大学を通して、防災学習を行う上での工夫点だったり、ARの良さや使うことによってどのような恩恵が受け...
のむら NEO
2023年7月21日読了時間: 1分


がいなんよ大学第12講が開催されました②
みなさんこんにちは😊 7月がいなんよ大学で企画を行ったプロジェクトメンバーの方に感想を伺いましたので、投稿させていただきます! 🌳愛媛大学3回生(NEOのむら学生幹部)の石本さん🌳 今回は、デジタル技術とまちあるきをテーマに講演と座談会を行いました。...
のむら NEO
2023年7月16日読了時間: 1分


がいなんよ大学第12講が開催されました!
こんにちは!愛媛大学のいっちーです😊 先日、がいなんよ大学12講「デジタル技術×まち歩き」が行われました。 今回のがいなんよ大学は、愛媛大学社会共創学部環境デザイン学科3回生のプロジェクトによって企画され、参加者は皆さん真剣な表情でお話を聞かれていました。...
のむら NEO
2023年7月12日読了時間: 1分


がいなんよ大学11講がありました
こんにちは。愛媛大学の石本です。 先日、がいなんよ大学第11講「飲む村のむらの酒祭り」に参加させて頂きました。 今回のがいなんよ大学は、緒方らぼ(本家緒方蔵)から場所を移し、乙亥会館のアリーナで行われました。 大阪大学の松永先生のお酒と野村に関連した研究の発表やアサヒビール...
のむら NEO
2023年7月2日読了時間: 1分


新鮮な体験記(後編)
講座を終え、いよいよ人生初「サシアイ」へ。最初はどんな感じなのか分からず、少し怖いな、、とさえ感じていましたが、いざ飲みの場に行くと和気あいあいとしている雰囲気でとても楽しかったです。(少しお酒飲み過ぎましたが、)普段学生生活をしてるだけでは関われない人とも出会えて、興味深...
のむら NEO
2023年6月9日読了時間: 1分


新鮮な体験記(前編)
こんにちは、はじめまして!大阪大学の大野といいます。 「がいなんよ大学第11講」に合わせて、初めて野村に行きました。1泊2日の野村旅。色々、新鮮な体験ができました。 今回は広島県の福山から、佐藤先生の車にお邪魔して野村へ。その道中では、野村がどんな場所かのお話をたくさん聞け...
のむら NEO
2023年5月27日読了時間: 1分


がいなんよ大学第12講は、「デジタル技術✖まち歩き」🍃
次のがいなんよ大学は、7月8日(土)開催! 詳しくはホームページで☺
のむら NEO
2023年5月23日読了時間: 1分
bottom of page