top of page



🍀がいなんよ大学台15講 in どすこいパーク!
今回のがいなんよ大学は、3月17日の「どすこいパークオープニングセレモニー」の一部として行われます!(どすこいパークについては前記事参考) 『能登半島地震緊急報告と災害時における「外部ボランティア」』と題して、能登半島地震に関することなどについてお話していただきます。...
のむら NEO
2024年2月26日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


🍀がいなんよ大学第14講について🍀
様々な仕事を掛け持ちしながら、収入を得ていく「マルチワーク」がいま、おおいに注目を浴びています。 先進地・山形県小国町からゲストを招き、「働き方」について考えます。 <以下 「14講 企画書」より> テーマ いま話題の「マルチワーク事業」とは?...
のむら NEO
2023年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント

がいなんよ大学第13講が開催されました②
written by れいみい 今年度春より活動に携わってくれている阪大のれいみいくん。 初のむら&初イベントの感想です! まず、一心さんでのプロジェクトについてです。一心さんでは酒カスを用いたラーメンを提供して頂きましたが酒カスの主張が程よくて、スープや麺に絡んでおり非常...
のむら NEO
2023年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント

がいなんよ大学第13講が開催されました!①
こんにちは!いっちーです! 先日、9/17にがいなんよ大学13講「緒方洪庵×まちづくり構想」が行われました。 今回のがいなんよ大学は、NEOのむらのSDG酒プロジェクトのメンバーによって企画され、21名の方がご参加くださいました。...
のむら NEO
2023年9月27日読了時間: 2分
閲覧数:38回
0件のコメント

【がいなんよ大学第12講 その③】
みなさんこんにちは😊 7月がいなんよ大学で企画を行ったプロジェクトメンバーの方に感想を、前回に続き投稿させていただきます! 🌳愛媛大学3回生の小野さん🌳 今回のがいなんよ大学を通して、防災学習を行う上での工夫点だったり、ARの良さや使うことによってどのような恩恵が受け...
のむら NEO
2023年7月21日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント

がいなんよ大学第12講が開催されました②
みなさんこんにちは😊 7月がいなんよ大学で企画を行ったプロジェクトメンバーの方に感想を伺いましたので、投稿させていただきます! 🌳愛媛大学3回生(NEOのむら学生幹部)の石本さん🌳 今回は、デジタル技術とまちあるきをテーマに講演と座談会を行いました。...
のむら NEO
2023年7月16日読了時間: 1分
閲覧数:109回
0件のコメント

がいなんよ大学第12講が開催されました!
こんにちは!愛媛大学のいっちーです😊 先日、がいなんよ大学12講「デジタル技術×まち歩き」が行われました。 今回のがいなんよ大学は、愛媛大学社会共創学部環境デザイン学科3回生のプロジェクトによって企画され、参加者は皆さん真剣な表情でお話を聞かれていました。...
のむら NEO
2023年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント

がいなんよ大学11講がありました
こんにちは。愛媛大学の石本です。 先日、がいなんよ大学第11講「飲む村のむらの酒祭り」に参加させて頂きました。 今回のがいなんよ大学は、緒方らぼ(本家緒方蔵)から場所を移し、乙亥会館のアリーナで行われました。 大阪大学の松永先生のお酒と野村に関連した研究の発表やアサヒビール...
のむら NEO
2023年7月2日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント

新鮮な体験記(後編)
講座を終え、いよいよ人生初「サシアイ」へ。最初はどんな感じなのか分からず、少し怖いな、、とさえ感じていましたが、いざ飲みの場に行くと和気あいあいとしている雰囲気でとても楽しかったです。(少しお酒飲み過ぎましたが、)普段学生生活をしてるだけでは関われない人とも出会えて、興味深...
のむら NEO
2023年6月9日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント

新鮮な体験記(前編)
こんにちは、はじめまして!大阪大学の大野といいます。 「がいなんよ大学第11講」に合わせて、初めて野村に行きました。1泊2日の野村旅。色々、新鮮な体験ができました。 今回は広島県の福山から、佐藤先生の車にお邪魔して野村へ。その道中では、野村がどんな場所かのお話をたくさん聞け...
のむら NEO
2023年5月27日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


がいなんよ大学第12講は、「デジタル技術✖まち歩き」🍃
次のがいなんよ大学は、7月8日(土)開催! 詳しくはホームページで☺
のむら NEO
2023年5月23日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


がいなんよ大学inのむら第11講は、5月13日(土)
飲むむらのむらの酒まつり開催!
のむら NEO
2023年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント

がいなんよ大学第10講レポ③
writer:たけちゃん 今回は、「泉貨紙」のお話+第三弾「緒方洪庵」の試飲会も行われました。 前評判どおり、パイナップルのような風味がありつつも、 すっきりとした辛さがありとても美味しいようです。 今回の野村訪問メンバーはどちらも未成年で、飲むことはできませんでしたが、...
のむら NEO
2023年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント

がいなんよ大学第10講レポ②
writer:たけちゃん 今回のがいなんよ大学のテーマはズバリ「歴史」。 野村で、現在たった1軒だけが作り続けている「泉貨紙」のお話を聞きました。 “紙“の歴史は想像以上に深く、とても聞き応えがありました。 実際の紙をすく道具を見せてもらったり、伝統を先代から受け継ぐときの...
のむら NEO
2023年4月7日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント

がいなんよ大学第10講レポ①〜初野村Tさんの感想〜
この度、3/18、19と野村へ赴き、がいなんよ大学に参加しました。2日間の滞在は短くはありましたがとても刺激的なものでした。 がいなんよ大学では、泉貨紙の歴史とこれからについて学び、野村で受け継がれてきた伝統工芸が、今となっては一軒だけで継承されていることがわかりました。講...
のむら NEO
2023年4月2日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント
bottom of page