top of page




乙亥ののぼりが今年も立った!① (乙亥大相撲 11月26~27日)
さてさて、野村町の様子ですが、各地では乙亥大相撲の準備が始まっています!今年は、小学生と中学生の部も行われるということで、気合いの入り方が違います!!各地の野村っ子たちは、大人の方たちと一緒に学校終わり、各地域にある土俵場で相撲練習をします。子供たちで相撲をとる練習をする地...
のむら NEO
2022年11月23日読了時間: 1分


NEO「緒方洪庵」ストーリー⑩
「緒方洪庵」のラベルデザイン その2 前回紹介した「緒方洪庵」のラベルデザインに込められた意味のほかに以下のような意味も込められています。 本プロジェクトのストーリー性と、飲み始めるまでのワクワク感の演出から、A4用紙を熨斗に見立て、裏面には「酒造り復活への道」と題して経緯...
のむら NEO
2022年11月22日読了時間: 1分


芸大生が教える!イラスト講座🖼⑭~猫の描き方Ⅱ~
こんにちは山口衣織です! 今回は、『猫ちゃんの描き方Ⅱ』についてです🐈🐾 前回に続き、今度は魅力たっぷりの猫ちゃんの体の描き方について学んでいきましょう!! 次回は、『猫ちゃんの描き方③』です🐈🐾 最後まで見て頂きありがとうございました🫧 ではまた!🍵
のむら NEO
2022年11月21日読了時間: 1分


教職・サトー先生の「きょういく日めくり」㉘
今日も楽しく学校へ行くために~ 毎週火曜日は教職担当・サトー先生の「きょういく日めくり」。 佐藤功(さとう・いさお:大阪大学人間科学研究科教授) 大阪府立高校教員として33年。酒と温泉と生徒ワイワイ……「生涯現場の一担任」でやってきたはずが、生徒や保護者とのわちゃわちゃ大好...
のむら NEO
2022年11月20日読了時間: 1分


NEOのむらメルマガ 11月18日号を発信しました!
今年度のNEOのむらメルマガは、ひと月2回程度を目標に、野村のようすやNEOのむらの活動状況、楽しいお知らせ、NEOのむらもサポートしているN-ジオチャレの活動などを発信していく予定です。本日、11月18日号を発信いたしました。 【11月18日号・目次】 最近の野村の様子...
のむら NEO
2022年11月19日読了時間: 1分


まちかね祭大成功!〜ボランティア参加Tさんより〜
先日行われたまちかね祭NEOのむら模擬店にボランティアとして参加してくれたTさんから感想が届きました! *🍊*🍊**🍊*🍊**🍊*🍊**🍊*🍊**🍊*🍊**🍊*🍊* 今回のまちかね祭は、手伝いのボランティアとして参加しました。...
のむら NEO
2022年11月16日読了時間: 1分


NEO「緒方洪庵」ストーリー⑨
「緒方洪庵」のラベルデザイン その1 「緒方洪庵」のラベルには様々な意味が込められています。今回はラベルデザインに込められている意味をいくつか紹介します。 ラベルの中央には、洪庵自筆「除痘館記録」(適塾記念センター所蔵)から「緒方洪庵」の文字と「緒方章印」の落款を据えました...
のむら NEO
2022年11月13日読了時間: 1分


教職・サトー先生の「きょういく日めくり」㉗
今日も楽しく学校へ行くために~ 毎週火曜日は教職担当・サトー先生の「きょういく日めくり」。 佐藤功(さとう・いさお:大阪大学人間科学研究科教授) 大阪府立高校教員として33年。酒と温泉と生徒ワイワイ……「生涯現場の一担任」でやってきたはずが、生徒や保護者とのわちゃわちゃ大好...
のむら NEO
2022年11月12日読了時間: 1分


NEO「緒方洪庵」ストーリー⑧
「美酒王国・秋田」と阪大 秋田で吟醸酒づくりを指導し、今日の「美酒王国・秋田」を築いたのは、大蔵省税務監督局から秋田銘醸顧問・秋田県醸造試験場初代場長に迎えられた花岡正庸(1883~1953)です。花岡の指導を実践し、全国の品評会で上位入賞を果たしたのが、新政酒造の5代目佐...
のむら NEO
2022年11月10日読了時間: 1分


芸大生が教える!イラスト講座🖼⑬~猫の描き方Ⅰ~
こんにちは山口衣織です! 今回は、『猫ちゃんの描き方Ⅰ』についてです🐈🐾 まずは、1番のチャームポイントとなる「顔」について知っていきましょう! 次回は、『猫ちゃんの描き方②』です🐈🐾 最後まで見て頂きありがとうございました🫧 ではまた!🍵
のむら NEO
2022年11月8日読了時間: 1分


まちかね祭完売御礼!
writter:るーちゃん 11月4日~6日に「大阪大学まちかね祭」が行われ、私たちは阪大生を中心に「NEOのむら」として参加いたしました☺ 模擬店では、野村町のイノシシを使った「ジビエホットドック」、フランクフルト、焼き鳥を販売し、たくさんの方に来ていただきました。...
のむら NEO
2022年11月7日読了時間: 1分


10月のむら訪問ルポ③
10月16日はサミットの慰労ということで、大学生で四国観光に行ってきました。 四国カルストや仁淀川など自然に囲まれて癒される1日でした。 普段は都会の喧騒にまみれていたのでいいブレイクになりました。 (なお、執筆者は次の日月曜1限から授業があり、早速通学で都会に染まりましたw)
のむら NEO
2022年11月6日読了時間: 1分


教職・サトー先生の「きょういく日めくり」㉖
今日も楽しく学校へ行くために~ 毎週火曜日は教職担当・サトー先生の「きょういく日めくり」。 佐藤功(さとう・いさお:大阪大学人間科学研究科教授) 大阪府立高校教員として33年。酒と温泉と生徒ワイワイ……「生涯現場の一担任」でやってきたはずが、生徒や保護者とのわちゃわちゃ大好...
のむら NEO
2022年11月5日読了時間: 1分


あの感動をもう一度!まちづくりサミットの動画ができました!
ダイジェストを14分間に。どうぞご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=6d_UEG7h_B0 (ノムライクチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCLgqeaBBdPK3Gm3ohDPHquwより)
のむら NEO
2022年11月3日読了時間: 1分


NEOのむらメルマガ 11月1日号を発信しました!
今年度のNEOのむらメルマガは、ひと月2回程度を目標に、野村のようすやNEOのむらの活動状況、楽しいお知らせ、NEOのむらもサポートしているN-ジオチャレの活動などを発信していく予定です。本日、11月1日号を発信いたしました。 【11月1日号・目次】 最近の野村の様子...
のむら NEO
2022年11月1日読了時間: 1分


10月のむら訪問ルポ②~がいなんよ大学~
Writer:もえぎ こんにちは! 大阪でも寒いな、と感じる日が増えてきました。 私は先週末にこたつを出しました。みなさんはいつこたつを出されましたか? 本日のブログは10月15日に開催されました「がいなんよ大学 第9講 in のむら」レポートです。...
のむら NEO
2022年10月31日読了時間: 2分


NEO「緒方洪庵」ストーリー⑦
阪大ゆかりの酵母(きょうかい6号) 阪大ならではのお酒として、まずこだわったのが酵母です。杜氏の経験と勘に頼った「酒屋万流」の時代は過ぎ去り、近代以降は科学に基づく酒造りが行われてきました。それでもなお、酒造りには神秘の領域が残されています。なぜなら酵母という微生物の働きが...
のむら NEO
2022年10月30日読了時間: 1分


阪急百貨店で『緒方洪庵』
Writer:がっきー 2022年9月19日 大学地元で愛される百貨店、千里阪急さまの「千里マルシェ」にお邪魔し、銘酒・緒方洪庵を販売してきました。 私は呼び込みを担当。勝負は、お客さん…いけない、百貨店では「お客さま」…が北大阪急行の駅から店へ続く通路に入り、販売ブースを...
のむら NEO
2022年10月28日読了時間: 2分
bottom of page